2011-12-30 14:30 |
カテゴリ:番外編
えー前回に引き続き(?)アルテ氏が遊びに来ました(^^ )
遊びに来たと言っても、一人でメンテするのが暇だから
僕が呼んだんですがね・・・
べっ、別に寂しくなんか(ry

というわけでタイトル通り、3mmのホイールスペーサーをつけます。
ホムセンとかで普通に売ってるアレでござる

ひとまずジャッキアップしてウマをかます

ぽぽぽぽ~んとホイールを外す(そこ、ネタが古いとか言わない!)

スペーサーはブレーキ側とホイールの間に挟むだけ。
誰にでもできる、簡単なお仕事です!(^ω^ )

某カーショップで元値6千円くらいのトルクレンチが
なんと3千円程度でセールになっていたので衝動買いしたアルテ氏。
お遊びもはさみつつ、作業に戻るzzz

あとはホイールを戻して・・・
あ、僕は基本的に観戦しながら写真撮ってるだけです(笑)
車の知識はないので・・・(・ω・`)

これがスペーサー無しの右後輪

3mm×2で合計6mm出した左後輪
うーん、写真だとわかりづらいw
生で見るとだいぶ違うんですけどね・・・
結局、なんやかんやで5mmスペーサーを買いなおして
左右後輪のみ5mmスペーサーをつけた状態に落ち着きましたw←
3mmとはなんだったのか・・・(==;)
遊びに来たと言っても、一人でメンテするのが暇だから
僕が呼んだんですがね・・・

というわけでタイトル通り、3mmのホイールスペーサーをつけます。
ホムセンとかで普通に売ってるアレでござる

ひとまずジャッキアップしてウマをかます

ぽぽぽぽ~んとホイールを外す(そこ、ネタが古いとか言わない!)

スペーサーはブレーキ側とホイールの間に挟むだけ。
誰にでもできる、簡単なお仕事です!(^ω^ )

某カーショップで元値6千円くらいのトルクレンチが
なんと3千円程度でセールになっていたので衝動買いしたアルテ氏。
お遊びもはさみつつ、作業に戻るzzz

あとはホイールを戻して・・・
あ、僕は基本的に観戦しながら写真撮ってるだけです(笑)
車の知識はないので・・・(・ω・`)

これがスペーサー無しの右後輪

3mm×2で合計6mm出した左後輪
うーん、写真だとわかりづらいw
生で見るとだいぶ違うんですけどね・・・
結局、なんやかんやで5mmスペーサーを買いなおして
左右後輪のみ5mmスペーサーをつけた状態に落ち着きましたw←
3mmとはなんだったのか・・・(==;)
スポンサーサイト